
MYRRH(没薬)/ RESIN INCENSE(樹脂香)
没薬は人類最古とされる香料のひとつです。樹脂香の没薬はミルラとも呼ばれ、生薬で言う没薬とは別物です。古代エジプトでは防腐剤としても使用された歴史があります。
イエス・キリスト誕生の折、祝福に訪れた東方の三博士(賢者)が持参したのは、金と乳香と没薬でした。(新約聖書『マタイによる福音書』より)
ミルラの香りの特徴は酸みです。日本人の感性は甘みを好み、酸みを不得意とする傾向を有しています。民族的感性が好む香りを素直に作り出す喜びもひとしおながら、ミルラ香の制作における試行錯誤にはそれに勝るとも劣らない経験がありました。
山河の調香技術とお線香の形成技術によって、ミルラの素晴らしさをより良く表現したクラフトインセンスです。
独自の調香によって、軽快で神秘的な香りに仕上げました。
没薬は、人類最古とされる香料のひとつです。
Keywords(キーワード):Keep (維持), Help (助力), Night (夜)
没薬の採取地:イエメン
The wild myrrh was wild harvested in Yemen.
▼LIMITED SERIES / 限定シリーズ
「感じる力」をテーマに香りをアートします。感覚を頼りに楽しんで ください。一握りの誰かにとっての”特別”を創造します。
▼購入先
Sold out
数量限定
40本入り / 1本の燃焼時間:約25分
防カビ剤を使用していませんので高温多湿を避けてください。
増粘剤(化学糊)を使用していませんので強い衝撃を与えないでください。
エッセンシャルオイルを使用していませんので炎が灯ると香りが変わります。
麻炭使用。火の取扱いには十分注意してください。
Made in JAPAN.